2009年06月04日
2009年06月02日
2009年05月28日
樹木千夜一夜 フィールド編
2009年05月17日
バラ園・農場見学会 ―実野里フェイバリットガーデン―
香りの良い花(バラ)の咲くガーデンでの現地見学会です。
2500uのガーデンには、草花とバラを組み合わせて自然風に植栽がされています。
ガーデン内で取り扱われているバラ(イングリッシュローズ、クラッシックローズ)についての案内や管理について、現地を歩きながら説明して頂きます。皆様、奮ってご参加下さい。
■ 会 場 : 実野里フェイバリットガーデン
0480-85-1378
■ 集合場所 : フェイバリットガーデン入口付近
※ 現地集合&現地解散となります
■ 現地案内 : 株式会社 実野里 大嶋 陽子氏
■ 参加費 :会 員 社会人 1,000円 / 学生 500円
非会員 社会人 1,500円 / 学生 1,000円
■ 企 画 : 原田 武敏 (焔光景デザイン)
大嶋 陽子 (株式会社 実野里)
■ 懇親会 : 講演会終了後、最寄り駅での懇親会も予定しています。
※ 懇親会に関しては詳細が決まり次第、別途ご連絡致します。
※ 懇親会費用は別途(\4,000程度)必要となります。
住所: 〒346-0112 埼玉県南埼玉郡 菖蒲町 柴山枝郷 409 [ 駐車場完備 ]
※ 看板はありますが、場所わかりにくいようです。
周辺で、(0480-85-1378)までお電話頂ければ、ご案内できます。
電車を利用の場合は、JR宇都宮線蓮田駅から菖蒲丸谷行きバス、約20分(稲荷前下車、徒歩1分)。
タクシーの場合は、久喜駅から3000円程度。
連絡先 : 焔光景デザイン 原田 武敏
FAX : 048-296-1052 / E-mail : contactアットマークhomura-lsd.com
※氏名・会員種別・所属・連絡先(メール・TEL)・懇親会参加の有無
をおしらせください。
※誠に勝手ながら、締め切りは5月20日(水)とさせて頂きます。
詳細はこちらのチラシで。
minori0523.pdf
2500uのガーデンには、草花とバラを組み合わせて自然風に植栽がされています。
ガーデン内で取り扱われているバラ(イングリッシュローズ、クラッシックローズ)についての案内や管理について、現地を歩きながら説明して頂きます。皆様、奮ってご参加下さい。
■ 会 場 : 実野里フェイバリットガーデン
0480-85-1378
■ 集合場所 : フェイバリットガーデン入口付近
※ 現地集合&現地解散となります
■ 現地案内 : 株式会社 実野里 大嶋 陽子氏
■ 参加費 :会 員 社会人 1,000円 / 学生 500円
非会員 社会人 1,500円 / 学生 1,000円
■ 企 画 : 原田 武敏 (焔光景デザイン)
大嶋 陽子 (株式会社 実野里)
■ 懇親会 : 講演会終了後、最寄り駅での懇親会も予定しています。
※ 懇親会に関しては詳細が決まり次第、別途ご連絡致します。
※ 懇親会費用は別途(\4,000程度)必要となります。
住所: 〒346-0112 埼玉県南埼玉郡 菖蒲町 柴山枝郷 409 [ 駐車場完備 ]
※ 看板はありますが、場所わかりにくいようです。
周辺で、(0480-85-1378)までお電話頂ければ、ご案内できます。
電車を利用の場合は、JR宇都宮線蓮田駅から菖蒲丸谷行きバス、約20分(稲荷前下車、徒歩1分)。
タクシーの場合は、久喜駅から3000円程度。
連絡先 : 焔光景デザイン 原田 武敏
FAX : 048-296-1052 / E-mail : contactアットマークhomura-lsd.com
※氏名・会員種別・所属・連絡先(メール・TEL)・懇親会参加の有無
をおしらせください。
※誠に勝手ながら、締め切りは5月20日(水)とさせて頂きます。
詳細はこちらのチラシで。
minori0523.pdf
2009年05月03日
風景探偵団第33回 大久保探偵
風景探偵団、今回は新宿区大久保周辺を歩きます。
どんな所か興味は有るけれど,実際に行った事が無い人や,ここが生活の中心だという人も,
風景探偵の眼でじっくりと現地を探ってみませんか。
■日時 2009年5月16日(土)13:15集合〜
■集合場所 皆中稲荷神社(JR新大久保駅下車 徒歩30秒)<地図>
■参加費 会員300円 非会員500円
■ルート 皆中稲荷神社出発→百人町二丁目→山手線東側料理屋街
→夫婦木神社→地域センター→小泉八雲ゆかり地
→職安通り→鬼王神社で終点
■水先案内人 古沢圭一氏 風景探偵団団員
■その他 17:30より報告感想会。場所・費用は未定です(費用別途)。
■申込 室田(ホワイトスペース)まで。5月15日までにお申込ください。
murotaアットマークwhitespace-tokyo.com
■詳しくはこちらのチラシで。 20090519okubo.pdf
どんな所か興味は有るけれど,実際に行った事が無い人や,ここが生活の中心だという人も,
風景探偵の眼でじっくりと現地を探ってみませんか。
■日時 2009年5月16日(土)13:15集合〜
■集合場所 皆中稲荷神社(JR新大久保駅下車 徒歩30秒)<地図>
■参加費 会員300円 非会員500円
■ルート 皆中稲荷神社出発→百人町二丁目→山手線東側料理屋街
→夫婦木神社→地域センター→小泉八雲ゆかり地
→職安通り→鬼王神社で終点
■水先案内人 古沢圭一氏 風景探偵団団員
■その他 17:30より報告感想会。場所・費用は未定です(費用別途)。
■申込 室田(ホワイトスペース)まで。5月15日までにお申込ください。
murotaアットマークwhitespace-tokyo.com
■詳しくはこちらのチラシで。 20090519okubo.pdf
2009年04月11日
土曜ブランチ 第18回
冬場はおやすみしていた土曜ブランチ、春をむかえて再開です。今回は赤坂。
ランドスケープデザインに最も必要とされるセンス、空間感覚は、「時間をかけて空間を体験する」ことから育まれます。
形式は自由参加・自由解散です。「食事に来た」「ただボーっとしに来た」「JLF会員の○○さんと話をしに来た」「風景の写真を撮りにきた」「自分の作品を見てもらいたくて来た」といった参加理由の方も大歓迎です。ブランチの場を離れ、周囲を散策して頂いても構いません。
こんかいは2008年に赤坂5丁目にオープンした「赤坂サカス」です。
さまざまな品種の桜が楽しめる赤坂サカス、4月の後半になっても身頃を迎えるものがあるようです。
この場で語られたことや感じたことは、参加者に文章化して頂き(スケッチ・写真も含む自由形式)、JLF会報などで発表します。お誘いあわせの上、奮ってご参加ください。
■日時 2009年4月25日(土) 11:00-13:00
■場所 スターバックスコーヒー テラス席(赤坂Bizタワー2F) <アクセス>
『JLF』という立札を立てていますので記帳してください
■参加費 無料 飲食費は各自で。
■主催 日本ランドスケープフォーラム
■問合せ・申込 高崎設計室(有) 本田
03-3374-2849
ランドスケープデザインに最も必要とされるセンス、空間感覚は、「時間をかけて空間を体験する」ことから育まれます。
形式は自由参加・自由解散です。「食事に来た」「ただボーっとしに来た」「JLF会員の○○さんと話をしに来た」「風景の写真を撮りにきた」「自分の作品を見てもらいたくて来た」といった参加理由の方も大歓迎です。ブランチの場を離れ、周囲を散策して頂いても構いません。
こんかいは2008年に赤坂5丁目にオープンした「赤坂サカス」です。
さまざまな品種の桜が楽しめる赤坂サカス、4月の後半になっても身頃を迎えるものがあるようです。
この場で語られたことや感じたことは、参加者に文章化して頂き(スケッチ・写真も含む自由形式)、JLF会報などで発表します。お誘いあわせの上、奮ってご参加ください。
■日時 2009年4月25日(土) 11:00-13:00
■場所 スターバックスコーヒー テラス席(赤坂Bizタワー2F) <アクセス>
『JLF』という立札を立てていますので記帳してください
■参加費 無料 飲食費は各自で。
■主催 日本ランドスケープフォーラム
■問合せ・申込 高崎設計室(有) 本田
03-3374-2849
2009年03月31日
「楽山園」見学とスケッチ
日本庭園を見る会・JLFスケッチ塾合同で群馬県の名庭を見学します。
群馬県甘楽町にある国指定名勝「楽山園」は織田信雄が創設したとされる江戸時代初期の陣屋の庭です。
おおらかな借景、豊富な水をたたえる池、青石をもちいた石組みなど見所の多い庭園です。
現在は保存・修復整備中ですが、調査・整備に長年関わってこられたJLF会員の高崎康隆氏のご案内により見学会を行うことになりました。
ほぼ整備が完了した庭園と、周囲のすぐれた街並み景観とを見学できる機会です。
また当日、JLFスケッチ塾を合同で開催します。
見学のかたわら、庭園や街並みをスケッチします。参加費用は共通ですので、どちらからでもお申込みできます。
■日 時 2009年4月18日(土)
■集 合 楽山園入口 13:10
上信電鉄高崎駅から上州福島駅まで25分、駅から送迎車・タクシーで10分
交通案内→Rakusan-en-access.pdf
■募集人数 20名(先着順)
■費 用 会員 1000円/非会員 1500円
当日の交通費・飲食費は各自負担
■主 催 日本ランドスケープフォーラム
■スケジュール
13:10-13:40 レクチャー
13:40-15:40 楽山園見学・スケッチ
15:40-16:40 甘楽町民俗資料館見学・街並見学・スケッチ
17:00- 懇親会(3500円+飲物代・税) 甘楽ふるさと館
■申込 添付のチラシをご覧の上、記載されている連絡先まで必要事項を記入の上お申込ください。
地福 由紀 (株)アトリエ福
宮脇 修
チラシ→ JLF-Rakusan-en.pdf
JLF-sketch9th.pdf
群馬県甘楽町にある国指定名勝「楽山園」は織田信雄が創設したとされる江戸時代初期の陣屋の庭です。
おおらかな借景、豊富な水をたたえる池、青石をもちいた石組みなど見所の多い庭園です。
現在は保存・修復整備中ですが、調査・整備に長年関わってこられたJLF会員の高崎康隆氏のご案内により見学会を行うことになりました。
ほぼ整備が完了した庭園と、周囲のすぐれた街並み景観とを見学できる機会です。
また当日、JLFスケッチ塾を合同で開催します。
見学のかたわら、庭園や街並みをスケッチします。参加費用は共通ですので、どちらからでもお申込みできます。
■日 時 2009年4月18日(土)
■集 合 楽山園入口 13:10
上信電鉄高崎駅から上州福島駅まで25分、駅から送迎車・タクシーで10分
交通案内→Rakusan-en-access.pdf
■募集人数 20名(先着順)
■費 用 会員 1000円/非会員 1500円
当日の交通費・飲食費は各自負担
■主 催 日本ランドスケープフォーラム
■スケジュール
13:10-13:40 レクチャー
13:40-15:40 楽山園見学・スケッチ
15:40-16:40 甘楽町民俗資料館見学・街並見学・スケッチ
17:00- 懇親会(3500円+飲物代・税) 甘楽ふるさと館
■申込 添付のチラシをご覧の上、記載されている連絡先まで必要事項を記入の上お申込ください。
地福 由紀 (株)アトリエ福
宮脇 修
チラシ→ JLF-Rakusan-en.pdf
JLF-sketch9th.pdf
2009年02月24日
JLFスケッチ塾第8回 ジョイント企画
JLFスケッチ塾、2月にひきつづいて3月も行います。
今月は屋外で冬枯れの樹木を描きます。葉がないために、樹木の枝ぶり、構造をよく観察して描くことができます。
今回は風景探偵団とのジョイント企画。同日の午前中に約2時間実施します。時間があるかたは午後1時15分からの風景探偵団も一緒にどうぞ。
■日時 2009年3月20日(金・祝) 10:00-12:00
雨天決行です。
■場所 東京大学小石川植物園
正門前集合
都営地下鉄三田線・白山駅徒歩10分
東京メトロ丸の内線・茗荷谷駅徒歩15分
■講師 室田秀夫((有)ホワイトスペース)
阿部 勉((株)ソシオトープ)
■参加費 会員300円・非会員500円+入園料
■持物 各自の使いたい画材で結構です。
ただし時間が短いのでそれぞれのスピードに応じて選びましょう。
■参加ご希望の方は 担当:宮脇までメールでご連絡ください。
miyawakiアットマークindigo.plala.or.jp
お名前・連絡先(TEL/E-Mail)・会員/非会員種別をおしらせください。
チラシです。JLFsketch8th.pdf
今月は屋外で冬枯れの樹木を描きます。葉がないために、樹木の枝ぶり、構造をよく観察して描くことができます。
今回は風景探偵団とのジョイント企画。同日の午前中に約2時間実施します。時間があるかたは午後1時15分からの風景探偵団も一緒にどうぞ。
■日時 2009年3月20日(金・祝) 10:00-12:00
雨天決行です。
■場所 東京大学小石川植物園
正門前集合
都営地下鉄三田線・白山駅徒歩10分
東京メトロ丸の内線・茗荷谷駅徒歩15分
■講師 室田秀夫((有)ホワイトスペース)
阿部 勉((株)ソシオトープ)
■参加費 会員300円・非会員500円+入園料
■持物 各自の使いたい画材で結構です。
ただし時間が短いのでそれぞれのスピードに応じて選びましょう。
■参加ご希望の方は 担当:宮脇までメールでご連絡ください。
miyawakiアットマークindigo.plala.or.jp
お名前・連絡先(TEL/E-Mail)・会員/非会員種別をおしらせください。
チラシです。JLFsketch8th.pdf
2009年02月12日
風景探偵団 第32回「満を持して本郷」
風景探偵団、ひさしぶりの開催のおしらせです。
今回は山の手大地の端、本郷周辺を歩きます。
■日 時: 2009年3月20日 13:15集合
■集合場所: JR御茶ノ水駅 聖橋出口あたり
■ルート: 聖橋−湯島聖堂−神田明神−本郷3丁目−西片界隈
−根津神社 とその脇道
■その他: 報告感想会 17:30- 別途参加費がかかります。
■主催: 日本ランドスケープフォーラム
■水先案内人: 美濃又氏 風景探偵団団員
■申込先: ホワイトスペース 室田まで
murotaアットマークwhitespace-tokyo.com
e-mailの場合は以下を記入の上、上記アドレスまで
お名前・ご住所・所属・tel・e-mail
会員種別(会員/会友/非会員)/報告感想会の参加・不参加
または下記チラシをダウンロード・記入の上FAXでお申込ください。
<申込は3月15日まで>
チラシ
fuukei090320
今回は山の手大地の端、本郷周辺を歩きます。
■日 時: 2009年3月20日 13:15集合
■集合場所: JR御茶ノ水駅 聖橋出口あたり
■ルート: 聖橋−湯島聖堂−神田明神−本郷3丁目−西片界隈
−根津神社 とその脇道
■その他: 報告感想会 17:30- 別途参加費がかかります。
■主催: 日本ランドスケープフォーラム
■水先案内人: 美濃又氏 風景探偵団団員
■申込先: ホワイトスペース 室田まで
murotaアットマークwhitespace-tokyo.com
e-mailの場合は以下を記入の上、上記アドレスまで
お名前・ご住所・所属・tel・e-mail
会員種別(会員/会友/非会員)/報告感想会の参加・不参加
または下記チラシをダウンロード・記入の上FAXでお申込ください。
<申込は3月15日まで>
チラシ
fuukei090320
2009年01月24日
JLFスケッチ塾 第7回
JLFスケッチ塾、第7回目の今回は「自画像」です。
風景や対象物をじっと見て描いてきたスケッチ塾ですが、
人物スケッチの一環として、この際一度自分自身をじっくり見てみようかという企画です。
ふるってご参加ください。
■日時: 2009年2月14日(土) 13:00-16:30
■場所: E&Gアカデミー(東京校) 地図
台東区柳橋2-4-2 宮木ビル5F
■講師: 高崎 康隆(高崎設計室求j
室田 秀男(泣zワイトスペース)
阿部 勉(潟\シオトープ)
■持ち物: B4程度のスケッチブック、鉛筆、鉛筆削り、消しゴム、
その他色鉛筆または水彩絵具など各自使いたいスケッチ用画材、
手鏡、デジタルカメラ
■参加費: 会員500円、 非会員1000円
*終了後、懇親会を行います。(参加費別途)
■申込: miyawakiアットマークindigo.plala.or.jp(担当:宮脇 修)まで
下記をご連絡ください。<2月12日(木)まで>
・お名前 ・連絡先(e-mailまたはTEL) ・会員/非会員
懇親会参加する/しない
チラシです。sketch#7-090214.pdf
風景や対象物をじっと見て描いてきたスケッチ塾ですが、
人物スケッチの一環として、この際一度自分自身をじっくり見てみようかという企画です。
ふるってご参加ください。
■日時: 2009年2月14日(土) 13:00-16:30
■場所: E&Gアカデミー(東京校) 地図
台東区柳橋2-4-2 宮木ビル5F
■講師: 高崎 康隆(高崎設計室求j
室田 秀男(泣zワイトスペース)
阿部 勉(潟\シオトープ)
■持ち物: B4程度のスケッチブック、鉛筆、鉛筆削り、消しゴム、
その他色鉛筆または水彩絵具など各自使いたいスケッチ用画材、
手鏡、デジタルカメラ
■参加費: 会員500円、 非会員1000円
*終了後、懇親会を行います。(参加費別途)
■申込: miyawakiアットマークindigo.plala.or.jp(担当:宮脇 修)まで
下記をご連絡ください。<2月12日(木)まで>
・お名前 ・連絡先(e-mailまたはTEL) ・会員/非会員
懇親会参加する/しない
チラシです。sketch#7-090214.pdf